ざっくりさっくり ヂブリ コーナー  



小物として主翼は接着仕様だぞっと








さぼい屋



後退角が大きい分、垂直尾翼を
このくらいは大きくしてやらないと
ダッチロールで猛豚になる


胴体後部のプランクだけは面倒でもこれくらい
湾曲させないと豚らしく見えない
船底板は木目を斜めにとることで捻じることができる


水上機は前進を始めるとベルヌイ定理で
ステップ部に負圧が生じ、船が沈む


RC機の場合は後付けの水中舵を効かせたり
意図的に本来危険なプレーニングを跳ねずに
楽しむため、わざわざステップを重心より後ろにする
3車輪の主輪と同じでステップは
後ろに下げるほど離水で機首を上げにくくする
※静止中は浮力中心が重なる




喫水が深いとか、船底の迎え角が悪いとか、重いとか・・・・
素性が悪い船底だと速度が上がってもステップは  
いつまでも空気をはらまず、喫水が下がっているから
かぶった水で今度は船首のカーブに負圧が発生   
これは致命的なジャックナイフを生む    
まぁストロー1本で解決出来なくもないが・・
V字船底はジャックナイフ対策に左右へ負圧を逃がす為の形状ではあるが    
飛行機の場合、横風着水時ではキールの直進性で足元をすくわれ横転しやすい


ステップに空気が入ると負圧が解消されて本来の浮力が戻る
水中舵が必要ない独立スロットルの双発機ならば、ステップに
通気パイプを設けることで重量級でもハンプなしで離水させられる
そこから先は飛行機、揚力と重量の世界






 CADファイル(dxf)
「著作権を放棄しているわけではありません。商業利用は御遠慮ください。」








かーちす


レーサーでフロート浮力が2倍もあるのはちょっと意外
しかし
このデザインでは離着水時にパイロットから水平線が
まったく見えない

フロートはワイヤーで固定する仕様
こいつはオリジナルデザインのままだと
メタセンターが外れて離水すらできそうにない


複葉の場合は上下翼の気圧が干渉して翼効率は落ちるから
胴から直角に翼を生やすとか、ガル形状で上下を離すのは理にかなっている


アニメベースだと
思ったほどかっこよくない・・・・
下駄が高すぎる、前過ぎる
3枚ペラでゲタを低くすればより楽しく飛ばせるが
双フロートだとペラが水をかぶってよろしくない






ダボハゼ







この訳のわからない下翼は実機を見ると
翼端フロートの廃止と主翼強度の補助目的なのがわかる
主翼中央を薄翼にしてエリアルールの実験的形状採用も面白い

いざ形にしてみると、意外にまともなデザイン
ステップが後ろなので離水は不細工にハネて、着水はベチャって感じか

実機の様に主翼には迎角がない為、スポンソンとの角度に
違いが出るから速度でトリムが変化する    かといって、
スポンソンを幅狭にすると静止時の転覆安定が不足する 
静止時に傾くのは不恰好だ
かといって、こんなものに転覆減衰の計算をする気は毛頭もない
コクピットはアニメではオープンなのでなまらよろしくない



 CADファイル(dxf)
「著作権を放棄しているわけではありません。商業利用は御遠慮ください。」





inserted by FC2 system